埼玉県羽生市にある「松月庵」は、昔ながらの雰囲気のなかで、そば・うどん・丼ものが気軽に楽しめるお店です。下新郷の交差点近くにあり、地元の方に長く愛されている“町のおそば屋さん”といった印象。今回は妻と3歳の子どもと一緒に訪れ、私がカツ丼セット(そば)、妻がビーフカレーセット(うどん)を注文してきました。家族みんなで少しずつ取り分けながら、ゆったりとしたお昼ごはんを楽しめました。
松月庵の魅力とは?

松月庵は、羽生駅から車で10分ほど、国道125号の下新郷交差点を少し入ったところにある、素朴な雰囲気のおそば屋さんです。店内はテーブル席と小上がりあわせて36席ほどで、座敷席もあり、子ども連れでもくつろぎやすい造りになっています。実際に口コミでも「座敷があって小さな子ども連れでもゆっくりできる」という声が見られ、地域のファミリー層にも頼りにされている印象です。
昔ながらの食堂のような、どこか懐かしい空気が流れているのも魅力のひとつ。お昼どきには、常連さんらしき年配の方たちがのんびり食事を楽しんでいて、「地元に根付いたおそば屋さん」という言葉がぴったりです。大きな通りからは少し奥まった場所にありますが、駐車場もあり車で訪れやすいのもポイント。
また、系列店である本家松月庵では、毎朝手ごね・手打ちでそばを打ち、ルチンを豊富に含むダッタンそばや、たまり醤油と鰹節・さば節を使ったこだわりのつけ汁を提供しているとのこと。 そうした“手作りにこだわる姿勢”は、下新郷の松月庵にも受け継がれているようで、素朴ながらもしっかりとした味わいのそば・うどんが楽しめます。
おすすめメニューとその特徴

松月庵では、そば・うどんを中心に、定食や丼もの、セットメニューが豊富にそろっています。なかでもおすすめ・気になったメニューをいくつかご紹介します。
- 天もりダッタンそば
ルチンが通常のそば粉よりも多く含まれているとされるダッタンそば粉を使った一品。苦味が出すぎないよう、くずきり粉や卵黄をバランスよく配合しているのが特徴です。サクサクの天ぷらと一緒に楽しめる「天もりダッタンそば」は、そば好きの方にぜひ試してほしいメニュー。健康志向の方にも人気だそうです。 - 天ざるそば
冷たいそばに、海老や自家栽培の野菜を使った天ぷらがたっぷり乗った贅沢な一皿。そばは風味がしっかりしていて、つるりとした喉ごしが気持ちよく、天ぷらの衣は揚げたてサクサク。特製のつけ汁に軽く浸して食べると、そばの香りと天ぷらのコクが一体になり、満足感の高い一品です。 - カツ丼セット
今回私が注文したのも、このカツ丼セット。小ぶりなカツ丼に、そばまたはうどん・味噌汁・お新香が付くボリューム満点のセットです。そば・うどんは、せいろ(冷)かかけ(温)を選べ、さらにプラス料金でダッタンそばに変更できるのも嬉しいところ。たっぷり食べたい方には特におすすめです。 - ビーフカレーセット
妻が注文したのがビーフカレーとうどんのセット。カレーはまろやかな辛さで、ご飯だけでなく、うどんにもよく合う味わいです。出汁のきいたスープカレーというよりは、家庭的でコクのある欧風カレー寄り。辛さが控えめなので、子どもとシェアしやすいのもポイントです。カレー好きな方にはぜひ試してほしい組み合わせでした。 - 冷やしカレー南ばん・冷やし肉南ばん・冷やし鴨南ばん
本家松月庵の夏メニューとして紹介されているのが、冷たい麺を温かいカレー南蛮や肉汁、鴨汁につけて食べるシリーズ。豚肉や鴨の旨味が溶け込んだつけ汁に、キリッと締められた麺をくぐらせていただきます。暑い時期でもしっかり食べたいときにぴったりのラインナップです。
全体的に、価格帯は1,000円前後のメニューが多く、ボリュームに対してかなり良心的。口コミでも「値段の割に量が多くて満足」「メニューが豊富で安い」といった声が多く見られます。
実際に食べた感想や店内雰囲気

今回は週末のお昼に、妻と3歳の子どもと3人で訪問しました。お昼どきということもあり、店内は常連さんと思われる方や家族連れでにぎわっていましたが、座敷席が空いていたのでそちらに案内してもらい、子どももゆったり座ることができました。畳の上でくつろぎながら食事ができるのは、小さな子ども連れには本当にありがたいポイントです。
私が注文したカツ丼セット(そば)は、「小さいカツ丼」とメニューには書いてあるものの、実際にはしっかり一人前に近いボリューム。玉ねぎと一緒に煮込まれたカツは厚みも十分で、卵でとじたやさしい甘辛味が、ご飯との相性抜群でした。衣はややしっかりめで、がっつり系が好きな方にも満足感のある仕上がりだと思います。そばは細めでスルスルと食べやすく、セットとしてバランスの良い組み合わせでした。
一方で、そばのつけ汁については、個人的に少し物足りなさも感じました。鰹やさば節、たまり醤油を使った奥行きのあるつゆ作りにこだわっているとのことですが、実際に口にしてみると、出汁の香りはするものの、ややあっさりめで深みがもう一歩欲しい印象。濃いめ・キレのあるつゆが好みの方には、少し淡白に感じるかもしれません。とはいえ、優しい味が好きな方や、お年寄り・子どもと一緒に食べる場面ではちょうどよいバランスとも言えます。
妻が頼んだビーフカレーセット(うどん)は、とろみのあるルーに牛肉の旨味がしっかり溶け込んでいて、どこか懐かしさを感じる味わい。辛さは控えめで、3歳の子どもにもご飯部分を少し取り分けて食べさせることができました。うどんはコシが強すぎず、やわらかめでツルッとした食感。子どもにも食べやすい固さで、こちらもペロリと完食していました。カレーとうどんを両方楽しめるので、炭水化物好きにはたまらないセットです。
サイドとして添えられていたお新香(ぬか漬け)は、昔ながらの素朴な味で、ぬかの香りがしっかり感じられるタイプ。正直に言うと、私の好みからすると少しクセが強く、「ちょっと微妙かな」と感じる場面もありました。ぬか漬け好きの方には嬉しい一皿だと思いますが、漬物が苦手な方や、さっぱり系の浅漬けに慣れている方だと好みが分かれそうです。
総合的には、カツ丼もビーフカレーもうどん・そばもボリュームがあり、家族3人でしっかりお腹いっぱいになりました。細かい部分で好みは分かれるものの、価格と量、そして「昔ながらの食堂感」を含めて考えると、満足度はかなり高め。気取らずに入れて、家族でゆっくり食事ができる、頼りになる一軒だと感じました。
アクセス情報

- 住所:埼玉県羽生市下新郷1923-3
- 最寄り駅:東武伊勢崎線・秩父鉄道「羽生駅」から車で約10分/バス停「下新郷北」から徒歩約1分
- 営業時間:11:00~20:00 前後(お昼のアイドルタイムを挟む場合もあるため、来店前に確認がおすすめ)
- 定休日:月曜日または木曜日の情報がサイトにより異なるため、事前に電話で確認すると安心です。
- 電話番号:048-561-8190
- 駐車場:あり(店舗前・敷地内に駐車スペースあり)
※営業時間や定休日などは変更される場合があります。最新情報は、お店に直接問い合わせるか、公式サイト(本家松月庵さんのページ)で確認してからお出かけください。
グーグルマップです
あとがき

羽生市にある「松月庵」は、華やかな最新系そば店とは違い、どこか懐かしさを感じる“町の食堂”のようなお店でした。手打ちのそばやうどん、ボリュームたっぷりの丼もの、そしてダッタンそばといったこだわりのメニューが揃っていながら、価格は比較的リーズナブル。家族連れや近所の常連さんが集い、ゆっくりと時間が流れる空間は、チェーン店にはない魅力があります。
つゆの味わいや漬物など、人によって好みが分かれそうな点はあるものの、それもまた“個性”として楽しめる範囲。羽生周辺で、「気取らずにそば・うどんやカツ丼、カレーを楽しめるお店」を探している方には、選択肢のひとつとして覚えておいて損はないと思います。
羽生イオンモール方面に出かけた際や、国道125号線沿いをドライブする際には、ぜひ一度立ち寄ってみてください。素朴であたたかい雰囲気のなかで、家族や友人とほっと一息つけるはずです。


コメント